HOME>医療関係者の方へ>医師研修TOP>四国・美馬 総合診療専門医後期研修プログラム

四国・美馬 総合診療専門医後期研修プログラム

プログラムの概要・特徴

A. プログラムを展開する場や医療施設の地域背景や特長

このプログラムは、徳島県西部医療圏に位置するつるぎ町立半田病院を基幹施設として展開いたします。徳島西部医療圏は、山間部の多い高齢者が多くみられる地域です。つるぎ町立半田病院は、そういう地域背景をもとに、一次・二次救急も担っているため、様々な疾患や障害をもつ高齢患者に対応して地域を支える病院です。そして治療後には、多職種連携を行い生活援助も行っています。また徳島西部医療圏唯一の分娩施設であり小児科医常勤施設でもあるので小児患者も多くみられます。更に日本内科学会関連施設、日本泌尿器科学会専門医教育施設、日本透析医学会教育関連施設、日本消化器内視鏡学会指導施設、日本消化器病学会関連施設、日本産科婦人科学会専攻医指導施設、がん治療認定研修施設資格等も所得し、専門性の高い分野も持ち合わせています。また、救急科研修として、ドクターヘリも常駐している徳島県立中央病院での3か月の救急科研修も組み入れています。そのため、このプログラムは、つるぎ町立半田病院・木屋平診療所で、ベテラン医師や専門医がしっかりサポートしながら、地域の住民や医療機関が必要としている総合的な診療能力を有する総合診療専門医になるプログラムです。

B. プログラムの理念、全体的な研修目標

現在、地域の病院や診療所の医師が、かかりつけ医として地域医療を支えています。今後の日本社会の急速な高齢化等を踏まえると、健康にかかわる問題について適切な初期対応等を行う医師が必要となることから、総合的な診療能力を有する医師の専門性を評価するために、新たな基本診療領域の専門医として総合診療専門医が位置づけられました。総合診療専門医の養成は以下の3つの理念に基づいて構築されています。

(1)総合診療専門医の質の向上を図り、以て、国民の健康・福祉に貢献することを第一の目的とする。

(2)地域で活躍する総合診療専門医が、誇りをもって診療等に従事できる専門医資格とする。特に、これから、総合診療専門医資格の取得を目指す若手医師にとって、夢と希望を与える制度となることを目指す。

(3)我が国の今後の医療提供体制の構築に資する制度とする。

こうした制度の理念に則って、病院、診療所などで活躍する高い診断・治療能力を持つ総合診療専門医を養成するために、専門各科と協働し全人的医療を展開しつつ、自らのキャリアパスの形成や地域医療に携わる実力を身につけていくことを四国・美馬総合診療専門医後期研修プログラムの理念としてつくられました。専攻医は、主に病院で勤務しながら、へき地の診療所及び老健施設との間を行き来しつつ、日常遭遇する疾病と傷害等に対して適切な初期対応と必要に応じた継続的な診療を全人的に提供するとともに、地域のニーズを踏まえた疾病の予防、介護、看とりなど保健・医療・介護・福祉活動に取り組み、絶えざる自己研鑽を重ねながら人々の命と健康に関わる幅広い問題について適切に対応する総福祉活動を合診療専門医になることを研修目標としています。このことにより、

1.人間中心の医療・ケア、
2.包括的統合アプローチ、
3.連携重視のマネジメント、
4.地域志向アプローチ、
5.公益に資する職業規範、
6.診療の場の多様性
という総合診療専門医に欠かせない6つのコアコンピテンシーを効果的に修得することが可能になります。

C. 研修期間を通じて行われる勉強会・カンファレンス等の教育機会

(例)定期的なTV会議システムによるカンファレンス・経験省察研修録(ポートフォリオ)勉強会や作成指導等、外来医療では毎週月曜午後に半日ハーフデイバックをできる限り行い、継続した外来診療を学びます。また在宅医療は隔週でワンデイバックを行い継続した在宅医療を学びます。外来および在宅診療が止むを得ず行えなかった場合には、診療録レビューを行います。毎年5月、9月、1月の第1金曜日の午後に指導医が集まり、研修目標の到達度の評価、悩みを共有し、指導医とのプログラム内容の再確認と研修ニーズのすり合わせ作業を学習者のポートフォリオを通じて行い、学習者へのフィードバックと研修プログラムの改善を行います。また、技能領域については、習熟度に応じた指導を提供します。そして定期的に徳島県立中央病院の総合診療医研修プロジェクト『藍プロジェクト』の専攻医との合同ポートフォリオ勉強会を予定しています。

プログラム統括責任者

氏名:中園 雅彦

指導担当医師数

3名 (半田病院)、1名(県立中央病院)、1名(木屋平診療所)

研修施設

つるぎ町立半田病院 (総診II、内科、小児科、外科、産婦人科)

徳島県立中央病院 (救急)

木屋平診療所診療所 (総診I)

研修期間

3年

プログラム内容

本研修プログラムではつるぎ町立半田病院を基幹施設とし、地域の連携施設とともに施設群を構成しています。専攻医はこれらの施設群をローテートすることにより、多彩で偏りのない充実した研修を行うことが可能となります。各専門研修は下記の構成となります。

【必須診療科研修】

(1) 総合診療専門研修T:木屋平診療所での外来診療・在宅医療中心。

(2)総合診療専門研修U:つるぎ町立半田病院での外来・病棟診療。

(3)内科:つるぎ町立半田病院での内科研修。研修期間は12か月

(4)小児科:つるぎ町立半田病院小児科での外来・救急・病棟で、日常的によく遭遇する疾患を中心とした研修。研修期間は3か月

(5)救急科:徳島県立中央病院救命救急センターで研修。研修期間は3か月

【選択診療科研修】

外科、産婦人科、泌尿器科、放射線科、整形外科、耳鼻科などの科での研修を、研修選択可能です(要相談)。

ローテーション例(図)

    4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月


施設名 半田病院 半田病院 半田病院 半田病院 半田病院 半田病院 半田病院 半田病院 半田病院 徳島県立
中央病院
徳島県立
中央病院
徳島県立
中央病院
領域 内科 内科 内科 内科 内科 内科 小児科 小児科 小児科 救急 救急 救急
    4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月


施設名 半田病院 半田病院 半田病院 半田病院 半田病院 半田病院 半田病院 半田病院 半田病院 半田病院 半田病院 半田病院
領域 総診U 総診U 総診U 総診U 総診U 総診U その他 その他 その他 その他 その他 その他
    4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月



施設名 半田病院 半田病院 木屋平
診療所
木屋平
診療所
木屋平
診療所
半田病院 半田 病院 木屋平
診療所
木屋平
診療所
木屋平
診療所
半田病院 半田病院
領域 総診U 総診U 総診T 総診T 総診T 総診U 総診U 総診T 総診T 総診T 総診U 総診U

取得可能な専門医

総合診療専門医

総合診療専攻医定員

2名 (各年度)

選考方法

履歴書による書類選考および面接を行います

雇用条件

つるぎ町立半田病院職員就業規定に準じます。詳細はお問い合わせください。

担当者連絡先

電話番号:0883-64-3145

メールでのお問い合わせはこちらから

関連リンク

https://t-cm.jp/special-training/

徳島県地域医療支援センター 研修プログラム