■運営方針・目的
■届出疾患別施設基準
運動器リハビリテーションⅠ
呼吸器リハビリテーションⅠ
脳血管疾患等リハビリテーションⅡ
■担当業務
主に中枢神経系、呼吸器等の内科的疾患や手術後の理学療法・言語聴覚療法・作業療法を実施します。
理学療法士 3名、言語聴覚士 1名、作業療法士 2名です。
理学療法士はPhysical Therapist(PT)とも呼ばれ、寝返り、起き上がり、立ち上がり、歩行などの基本的な動作を改善させるための働きかけを行います。
言語聴覚士はSpeech-Language-Hearing Therapist(ST)とも呼ばれ、摂食嚥下障害(飲み込み)、構音障害(発音)、高次脳機能障害(記憶や注意力など)に対して評価・訓練を行います。
作業療法士とはOccupational Therapist(OT)とも呼ばれ、基本・応用的運動能力、社会の中に適応する能力までの維持・改善をし、その人らしい生活の獲得を目標とします。