はじめに~入院される患者様へ~
このたびのご入院、心よりお見舞い申し上げます。
職員一同、患者様の一日も早い健康回復を願って、より安全で、より良質な医療と看護を提供させていただくため、誠心誠意努めてまいりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
入院のご案内
<入院される患者様へ病院からのお願い>
- 入院時に、入院申込書兼誓約書(保証人1名必要)提出してください。また、保険証は必ずお持ちください。
- 入院中、医事課職員が保険証の確認のため病室へ参ります。また、退院時にも保険証を確認させていただきます。
- 保険証の種類、内容に変更のあった時は、直ちにお知らせください。
- 治療に対して必要な検査や処置において同意書が必要なものもあります。説明を受けましたら早めに記入し提出をお願い致します。
個室等の利用について
ご希望により、個室をご利用いただけます。ご希望される場合は看護師にご相談ください。
ただし、必ずご用意できるとは限りません。
なお、1日あたりの室料は次のとおりです。
種 別 |
特別室 |
個室 |
料 金 |
7,150円
(うち消費税額等650円) |
個室A 4,950円(うち消費税額等450円)
個室B 4,400円(うち消費税額等400円) |
※助産(妊産婦や新生児)に係る場合は非課税となります。
※使用される場合は同意書のご提出が必要となります。
準備物や電気器具などの持ち込みについて
■医師、看護師から説明のあったもの以外に次のようなものを準備してください。
●手続・・・保険証・印鑑・筆記用具
●飲食・・・はし・湯飲茶碗
●洗面・入浴・・・洗面用具・入浴用具
●衣類等・・・寝間着・上履き(すべらないもの)
●その他・・・ティッシュペーパー等
なお、電気器具等の持ち込みはご遠慮ください。
病院内は多くの人が出入りしますので、盗難事故防止のため、多額の現金および貴重品はお持ちにならないようお願いいたします。
服用中の薬について
入院時に現在飲んでいるお薬がある場合は必ずお持ちください。また、お薬に関する説明書やお薬手帳をお持ちの場合は、病棟の看護師にお渡しください。
患者様のプライバシーについて
患者様の個人情報保護のため、入院時に看護師から次の内容を確認させていただきます。
●病室入口の名前の表示
●面会者に対する制限
●電話での入院確認
●電話の取り次ぎ
また、当院で保有する個人情報の利用目的については各病棟の掲示板でお知らせしておりますのでご覧ください。
食事について
- 食事時間は、朝8時頃、昼12時頃、夕6時頃となっています。
- 食事は、患者様の病状等にあわせてご用意しますので、食事療養中の患者様は食物は持ち込まないでください。
- 患者様間での食物のやりとりはご遠慮ください。
- 管理栄養士が病気に応じた食事指導・ご相談を随時お受けしております。
付添について
付き添いは必要ありませんが、手術後や重症の場合、また乳幼児等、特にご家族の付添を希望される場合は、病棟師長にご相談ください。 付き添い許可申請書を提出していただくこととなります。
リストバンドの装着について
当院では安全確認のために「患者様専用リストバンド」の装着をお願いしております。
手術や検査、あるいは輸血や注射を行う際はリストバンドで患者様ご本人であることを確認させていただきますのでご協力よろしくお願いします。
入院生活について
- 診療・看護等については、医師・看護師の指示に従って療養に専念し、早く良くなられるよう心がけてください。
- 看護師にご用のある方は、ナースコールでお呼び出しください。
- 外出・外泊は、医師の許可が必要です。特別の事情で外出・外泊を希望される患者様は、届出用紙に記載し、医師の許可をお受けください。
- 病院内は全館禁煙となっております。ご協力をお願いいたします。
- 病状または経過等によって、病室を移っていただくことがありますので、あらかじめご承知おきください。
- 消灯時間は午後9時です。その後の点灯はご遠慮ください。
- 駐車場は外来患者様専用です。入院中の患者様は駐車することができませんので、ご理解ご協力をお願いいたします。
- 携帯電話の使用は、最小限でお願いします。医療機器等の誤作動や周りの方の迷惑となりますので医療機器を設置していない個室・大部屋及びデイルームでのご使用をお願いします。※院内ではフリーWi-Fiをご利用いただけます。
- ごみは1日1回病室へ回収にまいります。分別回収にご協力ください。
- 火災、その他非常事態が生じた場合は病院職員の指示に従い行動してください。その際、エレベーターは絶対に使用しないでください。
- 事前に避難経路を確認しておいてください。
- 病院内は、安定した空調管理をしておりますので、窓を開けないようご協力をお願いします。
(換気が必要な場合は除きます。)
施設・設備について
- テレビ、保冷庫は病室に設置してあります。テレビをご覧になる際は、各病棟にある自動販売機でテレビカードをご購入のうえご利用ください。
- お風呂のご利用については、看護師におたずねください。
- 洗濯機は、各病棟にございます。ご利用については、午前7時~午後9時までとなっていますので時間厳守でお願いします。
屋上に物干場がありますので、病室・廊下には干さないようご協力ください。
- 公衆電話は1階、3階、4階にございます。
- 自販機コーナーは2階、3階、4階にございます(2階は軽食有、3階・4階は飲料のみ)。
- 銀行キャッシュコーナーは正面玄関を出て西側に、郵便ポストは病院正面を出て左前方にあります。
外来食堂について
外来食堂は2階にあります。営業時間は次のとおりです。
■外来食堂
平日:午前10時~午後3時、土・日・祝日:休業
入院費用のお支払いについて
- 平成21年4月1日から入院医療費の計算方法は「包括評価(DPC)」方式により計算されています。
- 入院費は毎月1回月末に計算させていただきます。翌月15日頃、お手元に診療費請求書をお届けいたしますので1階会計窓口でお支払いください。なお、お支払い時間は、なるべく平日の午後1時から4時までにお願いいたします。
- 退院日には、退院当日までの請求書をお届けいたしますので、退院日に必ずお支払いください。
- 領収書は、高額医療費の申請や確定申告に必要になる場合があります。再発行はできませんので大切に保管してください。
診断書・証明書について
- 入院中に診断書・証明書が必要なときは、早めに医師または看護師へお申し付けください。
- 退院後に入院中の診断書・証明書が必要なときは、1階会計窓口へお申し付けください。
- なお、作成するまでには、2週間程度の日数が必要です。
セカンドオピニオンについて
セカンドオピニオンとは、患者様がご自分の治療方針を決める上で悩んだり迷ったりした時に当院以外の医師に意見を求めることです。ご希望の場合は、セカンドオピニオンを希望する
病院あてに診療情報を提供しますので、主治医もしくは地域医療連携室にご相談ください。
医療福祉相談について
当院では、患者様やご家族からのあらゆる疑問、不安や悩みなどのご相談をお受けしています。医療費のこと、退院のこと(転院・社会復帰など)、自宅での療養や介護のこと、介護保険や福祉制度のこと、その他どんなことでもお気軽にご相談ください。
場所:1階地域医療連携室
時間:午前8時30分~午後5時(土・日・祝日を除く)
その他
- 患者様ご自身の健康に関する情報をできるだけ正確にお伝えください。
- 納得できる医療を受けていただくため、疑問点は遠慮なくお尋ねください。
- 患者様には治療方法を選択・拒否する権利があります。
- 当院は、急性期患者様の治療が主で、救急患者様、重症患者様の治療を優先しております。病状が安定した後は、慢性期病院・施設等で療養を継続していただくこととなっています。したがいまして、病状安定後の患者様の入院療養期間の延長のご希望には必ずしもお応えすることが出来ませんので、ご理解とご協力をお願いいたします。
- 入院中お困りのことや、ご意見・ご要望がございましたらご遠慮なく職員へお申し付けください。また、各病棟に意見箱を設置しておりますので、ご利用ください。
- 職員に対する謝礼は、一切お断りいたします。